このブログの内容
はじめに
何も深く考えずにふたを開けだしたら、中々開けられなかったので、注意点をまとめたいと思います。
手順
電源を切り、アダプターを外します。
裏返して、写真のように、見えるねじを外していきます。
ネジはなくさないように!
(ティッシュに大事に包まないように!)
途中でパソコン起動する必要が出てしまった場合は全部閉めなおしましょう!
(アース経路というのがあるらしい)
先がぴったり合うドライバを用意しましょう。
無理に回すとつぶれて開けられなくなってしまいます。
ちょっと回りずらいネジがあったらサイズを下げてみた方が良いです!
メモリとSSDを触る前には、静電気を逃がすために蛇口のような金属を触る!
メモリの接続部分は触ってはいけません!!
一つだけねじが違ったので気を付けましょう。
メモリの部分のふたを開けます。
少し力がいります。
全体のふたを開けるためには先にバッテリー部分を引っ張り出しておく必要があります。
全体のふたを開けます。
少し力がいります。
メモリ追加はここでしちゃいました。
今回はHDDをSSDにするため、HDDを外します。
ゴムの枠を取ります。
HHDの中身をSSDにコピーしています。
コピーしたSSDにゴムの枠をはめます。
向きに注意してください。
HDDがあった場所に差し込んだら完了です
ふたは外したのと逆の順序で戻しましょう!
おわりに
Dynabookのぱっかん画像でした。
この型番は少し特殊なようです。
型番によって開け方は違うので、ご注意くださいね。
上手くあかなかったら型番で調べてみてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿