カードゲームで楽しく化学!原子と分子を覚えたよ!

カードゲームをして遊んでるうちに、化学の勉強ができるんだって
遊んでるのに勉強??
神経衰弱や、バトルゲームだよ
やりたいやりたい!


このブログの内容


6歳年長が夢中

お正月に、子ども(6歳年長)と遊ぼうと思いカードゲームを用意したところ、見事にはまってくれました!

そのカードゲームがこれ↓




アトモン|科学を学べるバトルカードゲーム


学生の頃に化学が苦手だった私。

でも今、化学にとっても興味があって。
化粧品の成分とか、洗剤の成分とか、お薬のこととか、学べたらよかったな~と子ども時代に興味を持てなかったことを悔やんでいます。

もちろん今からでも学べますけど、我が子には小さいころからいろんなことに興味を持ってほしいなと。


遊びながら化学が学べたら、この先授業で化学に出会ったときにどう思うのかなぁと楽しみです。



さて、ほんとに遊んでくれるだろうかと少し不安に思いつつ…、
遊び方が何種類かある中から、まずは一番簡単なものからやってみました。

最初は難しい、とあまり乗り気じゃなかったものの、数回やってみたら楽しくなった様子。


そして、

今では一人でカードをたくさん並べて、
「見て!炭酸できた!」と分子合成して見せてくれたり、

テレビで「窒素が~」と聞こえたとたん「今、ちっそって言った~!!」と嬉しそうにしたりしていました。



数回の遊びの中で覚えている!!!!


こんなに効果があるなんて!!
慌てて皆さんに紹介しようと思った次第です。

アトモン|科学を学べるバトルカードゲーム

『化学を学べるバトルカードゲーム』

原子"アトム"の"モンスターズ”縮めて「アトモン」。
この世界を作っている目には見えない存在=原子。
そんな彼らを目に見えるようにしたのがアトモンだ!彼らの力を借りて世界を作り変えることだって・・!

引用:アトモン|科学を学べるバトルカードゲーム
URL:https://www.tanqfamily.com/atommonsters


箱の中には原子カードと分子カードが入っています。

とてもかっこいいキャラクターが描かれていて、息子はそこもお気に入り。

分子カード↓


原子カード↓


息子が楽しんでいるのは神経衰弱の遊び方です。

神経衰弱で取った原子カードで合成した、分子カードの右上に書いてあるWEIGHT(分子量)の合計が大きい人が勝ち!

 ルール 

  1. 分子カードを表向きに置く
  2. 原子カードを裏向きにおく
  3. 原子カードで神経衰弱をします

    2枚めくって、分子ができたら分子カードと交換できます。

    この時に、交換せずさらに原子カードをめくって、WEIGHT(分子量)の大きいカードを狙うこともできます。

    ただし、めくった原子カードはすべて使わないといけないので、組み合わせ出来ないカードになってしまったら失敗。

    カードは取れずに次の人と交代です。


ルールでは5回ずつで終了なのですが、息子はもっとやりたい精神で、ほんとに分子カードが作れなくなるまでやってます。

また、2人以上でやるゲームですが息子は一人でも遊んでいます。


驚きなのは、息子が原子を沢山使う分子合成に挑戦して、成功したこと。

私は無理だと思って挑戦もしなかったんですけど…。

「CH3COOH」酢酸です。
C炭素が2枚、H水素が4枚、O酸素が2枚…。

これを神経衰弱でめくって揃えるって大変!


分子合成できた時の喜びようったら!!!


しかも、これのWEIGHT(分子量)と合成に必要な原子を覚えているんです。

化学式遊びながら覚えられるってすごくないですか?

私も小さいころにやりたかったな~


他にもバトルゲームが小さい子向けと大きい子向けとあります。
小学生ならバトルゲームの方が盛り上がるかもしれないですね!



カードにあるQRコードを読むと、原子に関する動画も見れます。
原子や分子に興味が湧いたらそちらでも学んでもらえるかもしれません。



追記𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸

小学1年生になった息子、その後もどっぷりはまり、難しそうだったバトルゲームも!
デッキバトルというのがお気に入りで、拡張パックも合わせて自分で組み合わせを作って遊んでいます


原子や分子が大好きになったので、本もいくつか購入。

初めてbookには漫画もついていて、学びながら楽しんで読んでいました!



ちょっと男の子向けかも?なギャグマンガになってる公式漫画。
息子はゲラゲラ笑いながら読んでますが、かなり詳しくなってます。
「オナラの匂いはメタンじゃなくて〇〇なんだよ!」とか、変な所に詳しくなった…。




こちらは元素の図鑑。
よく読んでいます。
「水素様ってね、〇〇なんだよ〜」と、本の呼び名で教えてくれます。



こちらのDVDでは、スイへーリーベーを覚えました!
元素周期表を覚えて楽しそうに歌っています。
他の曲もおすすめ!
CDも別途あり、違う曲も入っているので、どちらも購入して車で聞いています。


追記終わり𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸‪𓂃 𓈒𓏸



おわりに

なかなかIT教育がすすまない我が子ですが、そちらも興味が出た時にできるようにしつつ、
いろんなことに触れさせていきたいです!

うちは気に入っているのでしばらくしたら拡張パックを買って作れる分子を増やそうかなと思っています。



気になった方はぜひ、公式サイトを見てみてくださいね!

アトモン|科学を学べるバトルカードゲーム





この記事をシェアする
  No Related Posts...

0 件のコメント :

コメントを投稿